☆謹賀新年☆
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
年越しは実家で。
毎年、大晦日特訓後に新宿タカシマヤ地下で年越しの食材を買って実家へ行く。
元旦は晴天☀
今年は起床後、車に乗って墓参りに。
清々しい気分になる‼️
帰宅して、新年のお祝いを改めて家族で🎉
歳神様を拝み、お屠蘇、卵のお吸い物から始まりお雑煮までが一連の年明けの食事。
まずは、年神様にお神酒を捧げる。
鏡餅は全ての飾りが意味を持つ。
2段の丸餅は、太陽と月を表し、その形状は神鏡のように膨らんでいる。
この神鏡は八咫鏡(やたのかがみ)
橙が八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
串柿が天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
つまり3種の神器を飾っているということ。
元旦、北九州予備校は共通テストファイナルを実施している。
少数精鋭の東京校は防衛医科大(医)に2名の1次合格を出したことは昨年末にも書いた。
更に、その2名とは異なる2名が筑波大学医学群に推薦合格している。
内田も共通テストに向けて正月気分ではない😆