内田和美(うちだかずみ)
ひとりごと

未分類

5月7日(木)

代々木のena本部へ。 スタジオでの模擬試験解説授業収録のため。 駅前のドラッグストアーには、マスクが山積み。 国産でなければ、手に入る状況になった。 スタジオ収録はスタッフのご尽力のおかげで、スピーディーに終わった。 …

5月6日(水)

GWも今日で終わり。 ここのところ、緊急地震速報に驚かされることがしばしば。 地震そのものには驚かないけど…。 今日の一冊は 『あきらめない心 心臓外科医は命をつなぐ』天野篤著 新潮文庫 上皇様の執刀医であった天野先生は …

5月5日(火)

子どもの日も、ヘルスチェックからのスタート。 体温、味覚、嗅覚、血圧バッチリ! COVID-19新型コロナウイルスに感染したかどうかの判断は、肺のCT画像が重要な意味を持つ。 CTの発明者は、イギリスの農家に生まれたゴド …

5月4日(月)

今日もヘルスチェックからスタート。 バッチリ! パワーポイントのスライド19枚が完成した。 午前中で雨も止んだので、午後は散歩に。 連日、3キロくらい歩いている。 徘徊ではない…。 そう言えば、去年、九州から帰って来て、 …

5月3日(日)

今日もヘルスチェックから1日が始まり、デスクワークで暮れる。 パワーポイント作成と教材作成の日々。 今日の一冊は、 『容疑者Xの献身』東野圭吾著 文藝春秋社刊 直木賞受賞作。 薔薇1輪の装丁が美しい。 懐かしいね。 この …

5月2日(土)

今日もヘルスチェックから1日は始まる。 ここのところ、母は、1日1枚布マスクを作っていているらしい。 ☆晒し(さらし)一反を必ず備蓄しておくこと☆ これは、祖母の代より前からの言い伝え。 緊急時には、晒しが役に立つという …

5月1日(金)

今日から5月。 我が家にかけてあるJTAカレンダーの写真は、渡嘉敷島の阿波連ビーチ。 渡嘉敷島は、慶良間諸島の中にはあって、海の透明度は調査でも折り紙つき。 ケラマブルー 那覇の泊港(とまりん)から高速船で35分。 何と …

4月30日(木)

ひたすらデスクワーク。 パワーポイントの作成や教材研究。 月末なので、銀行へ行って記帳をしなければならないけど。 出来るだけ短時間で用を足すつもり。 運動のために徒歩で。 途中、コンビニエンスストアの軒先でスマートフォン …

4月29日(水)

NHK朝のテレビ小説『エール』のモデルは、阪神タイガース球団歌である「六甲おろし」こと「大阪タイガースの歌」を作曲した古関裕而。 JR福島駅新幹線ホームの発車メロディは、やはり彼が作曲した「栄冠は君に輝く」だった。 東日 …

4月28日(火)

聖路加国際大学に進学する生徒の多い、新宿セミナー新宿校設置のハイレベル現代文。 かつて受講していた生徒から「LINE」を貰う。 聖路加国際病院で働いているのだが、希望の診療科に配属されたというもの。 授業では、聖路加国際 …

« 1 46 47 48 71 »
PAGETOP
Copyright © うちだかずみ(内田和美) Top Page All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.